授業風景
お知らせ

 

NEWR6年度第1回学校説明会>

  • 第1回学校説明会の開催要項を掲載しました。こちらからご覧ください。

<今後の予定>

  • 令和6年8月3日(土) 第1回学校説明会
  • 令和6年9月21日(土) 授業体験会
  • 令和6年9月29日(日) 茨城県進学フェア2024(予定) 会場:水戸京成ホテル
  • 令和6年10月26日(土) 第2回学校説明会

<Q&A> 令和6年3月20日更新

  • R5年度学校説明会等での質問を踏まえ、Q&Aの内容を更新しました。
“届けよう、服のチカラ”プロジェクト(令和6年7月17日)

 ユニクロの皆さんに来校していただき、1・2年次生を対象に、“届けよう、服のチカラ”プロジェクトの出張授業を行いました。

 このプロジェクトは、ファーストリテイリング社とUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)が連携して行っているものであり、生徒たちが主体となって、校内や地域で着なくなった子ども服を回収し、難民などの服を必要とする人々に届けるものです。

 本校ではJRC部が主体となって進めていきますが、本日は全生徒で「服のチカラ」を考えました。これから、様々な呼びかけを行い、子ども服を集め、難民キャンプ等に送ります。どのような呼びかけ、集める方法を考え、実行してくれるのか楽しみにしています。

登校見守りを実施(令和6年7月5日)

  7月5日(金)に、本校PTA、生徒会と合同で登校見守りを実施しました。

 午前8時過ぎに宍戸駅に到着する電車の生徒たちに合わせて、生徒指導委員会の委員の皆さんが、校門で生徒たちに声をかけてくれています。

 暑い日差しの朝でしたが、御協力いただきありがとうございました。

公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団助成事業(令和6年7月1日)

 公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団が主催する2024年度次世代研究者(高校生)助成事業の審査結果が発表され、本校生のグループが採択されました。

代表者 学校名・学年 テーマ
鈴木 杏奈

茨城県立IT未来高等学校
2年次

Have magic power!
~音声認識を用いた発音評価学習系ゲームの開発~

 この助成は、高校生研究者を支援するものであり、本校生のグループはAmazon Transcribeを使い、開発に取り組んでいます。

薬物乱用防止講座(令和6年6月12日)

 本日の薬物乱用防止講座では、学校薬剤師の先生から、過去に発生した薬物乱用を起因とする事件をもとに、薬物の種類や被害などをお話していただきました。対象としては、大麻や市販薬乱用(オーバードーズ)だけでなく、エナジードリンク等の多飲によるカフェイン中毒まで触れていただいています。

 生徒たちは、どのテーマも真剣に聞いていますが、オーバードーズやカフェイン中毒は、自分たちにより身近な話題なので、周りの友人と意見を交わしながら聞いています。

 きっかけは小さなことかもしれませんが、その先にあるかもしれないことをイメージしておくことが大切です。

 

令和6年度生徒総会(令和6年6月5日)

 IT未来高等学校単独になって初めての生徒総会を開催しました。

 令和5年度会計報告、令和6年度予算案の審議の後、今年度に新たに取り組む事業について提案者より説明がありました。

 各事業の詳細は改めて紹介しますが、いずれも生徒たちが発案し、関係者と調整し、具体化してきたものです。「ことを起こす」ことの大切さを忘れずに、よりよい学校生活となるよう、生徒会活動を充実させてほしいです。

情報モラル講話(令和6年5月29日)

 笠間警察署生活安全課の方をお招きし、全校生徒を対象として情報モラル講話を実施しました。今年は、特殊詐欺等犯罪加担防止を主な狙いとしています。

 電話などで人をだましてお金を盗む特殊詐欺が3年続けて増えているそうです。令和5年の事件数は全国で前年より1,468件多く19,038件、特殊詐欺により検挙された14~19歳の人数は42人減の431人。「受け子」と呼ばれるお金の受け取り役は5人に1人がこの年齢層だったとのこと。

 防止動画にもあったように、都合のいい仕事には落とし穴があるかもしれません。一度冷静になって考えてみることが大事です。

 

令和6年度PTA総会(令和6年5月18日)

 本校PTAは県立友部高等学校PTAとの合同PTAとして活動してきましたが、今年度から本校PTAのみでの活動が始まります。本日開催した総会にも、昨年度同様に、多くの保護者の皆様に出席していただきました。

 総会では、関連する規約の改正に加えて、カスミ「オフィス・スマートショップ」の導入について承認いただきました。また、年次・学級懇談会、各委員会等においても多くのご意見・ご要望をいただいています。まだ作り上げている途中の学校であり、様々な課題はありますが、1つ1つ整理していきます。

 PTA総会への出席ありがとうございました。

防災訓練(令和6年5月15日)

 

 

 

 

 

 

 今年度1回目の防災訓練を実施しました。年に数回実施しますが、今回は避難訓練と引き渡し訓練、自衛消防団の確認です。

 避難訓練は速やかに本館からの退去、グランドでの集合ができました。実際に災害が起きれば、様々な要因が絡んできます。使い慣れている場所でも、改めて危険性等を意識しながら行動することが大事です。引き渡し訓練は、遠方から通学している生徒が多いことを考慮し、保護者への引き渡しよりも、災害発生時の帰路の確認を中心としました。

 引き続き、生徒の命を守ることを最優先に安全・安心な学校づくりに努めてまいります。